【過去のイベント】
!!!号外!!!
2019.2.25 Mon.
金原亭馬久くん
テレビ東京【世界!ニッポン行きたい人応援団】に出演。
ジョージアから来る落語好き外国人を案内する噺家として登場!!
2019.2.17.Sun.
🀄SPS麻雀の集い 🀄
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
手先を使い、
役を組み立て、
コミュニケーションし、
ボケ防止にも最適な麻雀。
奮ってご参加ください!
女性も参加している
上品な麻雀大会です。
開始: 13:00~18:000
参加費:2000yen/人
+
商品代:3000yen/人
軽食・ワンドリンク付き




2019.2.16 Sat.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
♪ヘンリー矢板カントリー ♬
カントリーミュージック ナイト
@St. Paul’s Salon GINZA.
Open : 18:00
Stage : 18:30
Fee 4,000 yen
one drink incl.
毎回大人気ヘンリー矢板カントリーライブ。ハートフルな歌声と楽しいステージトークで、サロンが一瞬、ナッシュビルになります!




2018.12.15 Sat.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
🎄♪松岡けいこ♪🎄
♬クリスマス ライブ ♬
@St. Paul’s Salon GINZA.
ピアノ:藤原 和矢
年末ジャンボ宝くじ1枚
プレゼント
7億プレゼント?
♡松岡けいこ♡
立教女学院出身のシャンソン歌手。
2002年10月、シャンソンニエ赤坂「ブン」にてデビュー。その後、都内のライブハウスなどに出演。小柴大造さんとのコラボ、有馬真胤さんとの共演で好評を博す。2010年5月からマキシム・ド・パリ東京バールームにて第4月曜日ソロライブを行っている。
2012年10月にファーストアルバ”Remarciements” をリリースし好評発売中。
松岡けいこホームページはコチラ。


2018.12.8 Sun.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
♪ヘンリー矢板カントリー ♬
カントリーミュージック ナイト
@St. Paul’s Salon GINZA.
毎回大人気ヘンリー矢板カントリーライブ。ハートフルな歌声と楽しいステージトークで、サロンが一瞬、ナッシュビルになります!
♡ヘンリー矢板♡
出身地は栃木、年齢不詳?本当は1951.12.26生まれ。若 い頃は主にコロンビアレコードで演歌、歌謡曲中心にアレンジの仕事をする。それと並行して弾き語りをしながら、店をはじめる。カントリー界との接点は、ジャズの花岡氏との出会いから始まり、国立”はっぽん”でカントリーバンドがあることを知る、それから急激に興味を持ち、ま た、まもなく、ジミ-時田氏を知り、カントリーに関して教えを請うため弟子入りする。現在はスティールギターのムッシュ大江氏らとバンドを組み、銀座ナッ シュビル、国立“はっぽん”等でライブ活動をしている。
ヘンリー矢板の掲示板は コチラ




2018.12.8 Sat.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
🎎 堀田紀眞 銀座朗読サロン🎎
@St. Paul’s Salon GINZA.
立教大学の卒業生の
堀田紀眞さんが、
美しい日本語とお声で
朗読会を開催いたします。
♡堀田紀眞♡
朗読ネットワーク日本主宰 鳥取県出身
立教大学社会学部新聞広報課程を卒業後、その制作力と「声」を活かすため民放ラジオ局へ入社。2003年より、美しい日本語と優れた日本文学の継承を目的に、朗読活動始め、国内の定期公演や陸前高田市などでボランティア活動にも参加。ロサンゼルス10年、サンフランシスコ5年、シアトルなどで「心の声」を伝える、新しい「語りの世界」を企画構成している。
ルス10年、サンフランシスコ5年、シアトルなどで「心の声」を伝える、新しい「語りの世界」を企画構成している。
⭕️終了しました⭕️【号外】真打“桂 竹丸” 師匠 SPS特別公演 !!
2018.11.28 Wed.
セントポール落語会
特別公演
セントポールズ落語会はご好評をいただき、先日10回目の公演を無事終了しました。
今回は、その特別公演として真打“桂竹丸”師匠をお招きし、独演会2席をご披露いただきます。演目のひとつは「ホタルの母」。この噺は、73年前鹿児島県知覧特攻基地から飛び立った数百人の若者たちと、それを母のように見守り、支えた鳥浜トメの人生を、実話を元に書き下ろしたもので、全国各地で話題となり多くの観客に感動をあたえてきた創作落語です。同じく鹿児島県は鹿屋市出身の桂 竹丸師匠が”ライフワーク”とも語る渾身の一席をご披露いただきました。
【桂 竹丸】
1957年3月26日生まれ 鹿児島県鹿屋市出身。
1981年に「お笑いスター誕生」で銀賞を獲得し、当時審査委員長を務めていた桂米丸氏に入門。その後NHK新人演芸大賞最優秀賞を受賞するなど才能を発揮。特技は日本舞踊・若柳流で歌舞伎座に2度出演経験がある。「常に明るい高座をつとめたい」をモットーに、落語をはじめ、テレビ、ラジオなどにも活躍を見せている。
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
2018.11.23 Holiday.
♪小林恵子と
スインギーベルベット ♬
&
神宮寺直美(ピアノ)
ジャズコーラス ナイト
@St. Paul’s Salon GINZA.
毎回好評をいただいております、ジャズコーラスナイトを開催いたします。前回皆様を魅了したピアノニスト・神宮寺も登場。映画音楽、昭和歌謡など、皆様になじみのある楽曲をそろえて皆さまをお待ちしております。
♡KATY小林♡
立教大学文学部日本文学科卒。都市銀行、出版社勤務の傍ら音楽活動を開始。2000年4人組のJazz Chorus, Starlight Junction に加入。ディズニーシーや豪華客船、TVテーマソング曲歌唱、各種イベントなどに幅広く活動。解散後は演歌歌手、田才靖子とJazz’enka結成。2008年神戸ボーカルクイーンコンテスト特別賞受賞。
2018.11.15 Thu.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
🍷ボジョレーヌーボー🍷
2018解禁
12:00~
&
🎸ヒュー保福 ライブ🎸
ギターで即興で演奏する
ヒユー保福さん
久しぶりにSPSに登場です。
15:00~20:00
🍷500yen /1🍷グラス🍷
でご提供。
ボジョレーヌーボー2018
をSPSでお楽しみください。
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
2018.10.13 Sat.
13:00-15:00
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
【毎月開催】
知花 賢の将棋教室
3,000yen
1 ドリンク/軽食付
渡辺明竜王の門下生で、元奨励会3段、現在所司和晴プロ7段の孫弟子の知花賢先生をお迎えし、指導対局を行います。藤井聡太フィーバーで盛り上がる将棋。最近はさしていないな、という方も、是非、腕ならしにいらっしゃいませんか?皆さまのお越しをお待ちしております。



2018.9.30 Sun.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
♪💃♪初心者向け社交ダンス講習会♪
Shall we dance!!
@St. Paul’s Salon GINZA.
東宝ダンススクール所属
立教大学舞踏研究会OBの
竹山佳男先生
基本ステップのグループ講習
サロンでのパーティー
船旅などで踊れるステップを
中心に優しく教えます。
🎶ブルース♪ジルバ♬
🎵タンゴ♪ワルツ♬
💃ダンス講習会レポート💃
おかげさまでダンス講習会はシーズン4を迎え、竹山先生の丁寧なご指導で順調に進んでおります。
ブルース、ジルバ、ワルツ、ルンバ、チャチャチャ、タンゴと6種目の基本ステップを繰り返し受講しています。「継続は力」という言葉を信じて、音楽に合わせて華麗に踊りたいと受講生一同奮闘しています。ご興味のある方は是非お出かけください。(受講生作山記)









2018.8.19 Sun.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
第7回
🀄SPS麻雀の集い 🀄
手先を使い、
役を組み立て、
コミュニケーションし、
ボケ防止にも最適な麻雀。
奮ってご参加ください!
開始: 13:00
参加費:2000yen/人
軽食・ワンドリンク付き




2018.8.7 Tue.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
♣マジック・スクール@SPS♠
@St. Paul’s Salon GINZA.
貴方も貴女も、マジックを習ってみませんか?きっと周りの方がビックリ間違えナシ!!
講師は、立大S50年卒・渡辺浩二氏。奮ってご参加ください。
2018.8.5 Sun.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
🎐浴衣祭り🎐
@St. Paul’s Salon GINZA.
浴衣や和装で、
銀座にお越しください。
楽しい夏の一日をSPSで!
浴衣や和装でお越しの方には
粗品を差し上げます。


2018.06.30 Sat.
🍷 SPS会員親睦会 🍷
が開催されました。
感謝!
皆さまの日頃のご愛顧に
感謝申し上げます。
お陰様でサロンの会員人数も200人を超え、将棋、麻雀、英会話、社交ダンスのサークルなども盛んにおこなわれています。日頃の感謝をこめて、会員様同士の交流の機会になればと、SPS会員親睦会が開催されました。ピアノとボーカルのデュオやマジックなどで楽しいひと時となりました。
今後とも立教学院卒業生はじめ関係者の皆さまのオアシスとして、SPSをどうぞよろしくお願い申し上げます。皆さまのお越しをスタッフ一同お待ち申し上げます。
<<Special Thanks>>
Vo. Katy 小林
Pf.神宮寺 直美
マジシャン マッキリー氏
第1回 SPSゴルフコンペ
🏆優勝者🏆 佐藤勝治さま
2018.6.23 Sat.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
♪ヘンリー矢板カントリー ♬
カントリーミュージック ナイト
@St. Paul’s Salon GINZA.
毎回大人気ヘンリー矢板カントリーライブ。ハートフルな歌声と楽しいステージトークで、サロンが一瞬、ナッシュビルになります! 梅雨のじめじめをカントリーで吹き飛ばしませんか?
♡ヘンリー矢板♡
出身地は栃木、年齢不詳?本当は1951.12.26生まれ。若 い頃は主にコロンビアレコードで演歌、歌謡曲中心にアレンジの仕事をする。それと並行して弾き語りをしながら、店をはじめる。カントリー界との接点は、ジャズの花岡氏との出会いから始まり、国立”はっぽん”でカントリーバンドがあることを知る、それから急激に興味を持ち、ま た、まもなく、ジミ-時田氏を知り、カントリーに関して教えを請うため弟子入りする。現在はスティールギターのムッシュ大江氏らとバンドを組み、銀座ナッ シュビル、国立“はっぽん”等でライブ活動をしている。
ヘンリー矢板の掲示板は コチラ




2018.6.22 Fri.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
「江戸の粋 男のダンディズム」
立教大学名誉教授
渡辺憲司氏講演会
3月28日に行われた出版記念講演が好評だった渡辺憲司先生の2度目の登壇。
立教大学名誉教授、立教新座中学・高校の校長を務められた、江戸文学の専門家。江戸・吉原の作法から語る「粋な男」の定義とは?”江戸時代、茶道・剣道などといった表現と共に「色道」と云う言葉が生まれました。男を磨くとは、如何なることなのか・・・。強い男が男らしいなんては言っていません。「粋」な男の遊び”方とは。”「ブラタモリ」はじめ、数々のメディアに登場、洒脱なトークで魅了する渡辺憲司先生と江戸の粋を考えてみませんか?
講師紹介
わたなべけんじ。1944年北海道函館生まれ。立教大学文学部 日本文学科卒。
横浜市立横浜商業高校(定時制)、 私立武蔵高校・中学、梅光女学院大学(現梅光大学」)助教授、立教大学文学部教授を経て名誉教授に。
2010年8月より2015年まで立教大学新座中学・高校校長。2011年、東日本大震災で卒業式がとりやめとなった卒業生に向けた言葉「時に海を見よ」は、大きな反響を呼び、同名のエッセイは30万部を超すベストセラーに。その印税はすべて被災地に寄付。現在は自由学園最高学部長。著書に「近世大名文芸圏研究」(八木書店)、「時に海を見よ」(ゆまに書房)、「いのりの海へ」(婦人之友社)など多数。
2018.6.20 Wed.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
⛳第一回⛳
⛳SPS ゴルフコンペ⛳
初夏にふさわしいさわやかな企画、会員の皆さまからのご要望にお応えし、ゴルフコンペが開催されました。会場は関東屈指と称され、毎秋開催されるブリヂストンオープンの舞台としても知られる袖ヶ浦カンツリークラブの袖ヶ浦コース。難易度の高い1番ホールから、ほぼ直角に曲がる2番ホール、とコースは最初からドラマティックに展開しました。
第一回の優勝者は
🏆佐藤勝治さま🏆です。
2018.5.7 Mon.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
【毎月第1月曜日開催】
知花 賢の将棋教室
知花氏は、渡辺明竜王の門下生、
所志和晴プロ7段の孫弟子。
元推奨会三段。
知花賢先生の指導対局を行います。
会員の皆様方ご参加をお待ちしております。
2018.4.29 Sun.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
♪ヘンリー矢板カントリー ♬
カントリーミュージック ナイト
@St. Paul’s Salon GINZA.
毎回大人気ヘンリー矢板さんライブ。「カントリーに対する思い入れは沢山あるしまた強いが、自分が受けた感動、感情を周りの人と、一緒に味わいたいし、私も与えられたらと思っている。まだ、 カントリー音楽と言う物が、良く解っていませんがこの素晴らしい音楽を皆と価値観を共有出来たら最高の喜びです。また、故ジミ-時田氏に少しでも近づけた ら良いなと頑張っています」というヘンリーさん。ハートフルなステージをお楽しみください。




2018.4.27 Fri.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
ストレス解消~
大ほら吹き大会
オリジナルのホラ話を3分以内にまとめて、
皆さんの前で披露してみませんか?
大笑いのホラ優勝者には
究極の日本酒、KissOf Fire
を贈呈致します。
参加ご希望の方はサロンまで
ご連絡ください。
尚、本物のホラ貝も吹けますよ!


2018.4.15 Sun.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
♪Noriyasu Tani & His friends ♬
ジャズ サンデー
@St. Paul’s Salon GINZA.
Flute: 谷則安
Piano: 若林稔
Bass: 江上友彦
Vocal: Katy小林
L.A.立教会会長の谷則安氏の帰国に合わせてのジャズライブです。谷さんは’77年経済学部卒。9歳からフルートを学び、大学時代にはプロのバックバンドを務めるまでに。’80年渡米後、レイ・ブラウン、ジーン・ハリスなど多くの世界的ミュージシャンと共演。演奏活動の傍らプロデューサーとしてミュージックビデオや、CD製作、テレビ番組制作にも携わっていらっしゃいます。バックに都立雪谷高校卒、電気通信大学から博報堂に勤める傍ら都内で演奏活動を続ける若林稔、若手のホープ江上友彦を迎えての演奏です。ストレートアヘッドなジャズをどうぞお楽しみください。なお、2セット目からはセッションタイムとなります。ジャズらしい、フレキシブルなステージをたのしんでみませんか?
2018.3.28 Wed.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
渡辺憲司氏出版記念講演会
「いのりの海へ」
立教大学名誉教授を経て、
立教新座高校・中学校の
高校校長に就かれた
渡辺憲司先生の講演会です。
その後、サイン会。
’11年、東日本大震災のおり、当時の卒業生に贈ったメッセージ「時に海を見よ」は「すべての若者に読んでほしい」と、大変な反響を呼びました。その渡辺憲司先生が’04年から6年間、婦人之友社の雑誌上で連載していた「たまさか紀行」という紀行文が1冊の本にまとまるのを受け、出版記念の講演会をセントポールズサロンでも行います。「時に海を見よ」から「いのりの海へ」大人にしかわからない旅の醍醐味をたっぷりお話しくださいます。他会場よりも近しく渡辺先生とお話ができますので、どうぞお誘いあわせの上、お越しください。


2018.3.24 Sat.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
《第八回》
立教大学卒業生の
落語家による
セントポール落語会開催
【演者さん】
清州家みどり子(社会人女流落語家)初演
柳家小はだ、
金原亭馬久
マリッキー(特別出演・社会人マジシャン)
2018.3.22 Thu.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
♪スペインギターナイト♪
@St. Paul’s Salon GINZA.
飯尾節生(s43卒)さん他
立教大学スペインギター部OB/OGによる
スペインギターの音色をお楽しみください。
魅惑のスペインギターの会
2018.3.3 Sat.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
🎎 堀田紀眞 銀座朗読サロン
~ 2018 春 ~ 🎎
@St. Paul’s Salon GINZA.
声優界の大御所
矢島正明氏 特別出演
立教大学の卒業生の
堀田紀眞さんが、
ひな祭りの3月3日に
美しい日本語とお声で
朗読会を開催いたします。
特別ゲストに
矢島正明さんをお迎えし、
お二人のお耳心地のよい日本語で
銀座のひと時をお過ごしください。
【朗読演目】
浅田 次郎 作
霞町物語「雛の花」
長谷川 摂子 作
「人形の旅立ち」
Reservation & Info.
st.pauls.saloon@gmail.com
☎03-6264-5672
♡堀田紀眞♡
朗読ネットワーク日本主宰 鳥取県出身
立教大学社会学部新聞広報課程を卒業後、その制作力と「声」を活かすため民放ラジオ局へ入社。2003年より、美しい日本語と優れた日本文学の継承を目的に、朗読活動始め、国内の定期公演や陸前高田市などでボランティア活動にも参加。ロサンゼルス10年、サンフランシスコ5年、シアトルなどで「心の声」を伝える、新しい「語りの世界」を企画構成している。
2018.2.24 Sat.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
♪ヘンリー矢板カントリー ♬
カントリーミュージック ナイト
@St. Paul’s Salon GINZA.
毎回大人気ヘンリー矢板さんライブ。「カントリーに対する思い入れは沢山あるしまた強いが、自分が受けた感動、感情を周りの人と、一緒に味わいたいし、私も与えられたらと思っている。まだ、 カントリー音楽と言う物が、良く解っていませんがこの素晴らしい音楽を皆と価値観を共有出来たら最高の喜びです。また、故ジミ-時田氏に少しでも近づけた ら良いなと頑張っています」というヘンリーさん。ハートフルなステージをお楽しみください。
♡ヘンリー矢板♡
出身地は栃木、年齢不詳?本当は1951.12.26生まれ。若 い頃は主にコロンビアレコードで演歌、歌謡曲中心にアレンジの仕事をする。それと並行して弾き語りをしながら、店をはじめる。カントリー界との接点は、ジャズの花岡氏との出会いから始まり、国立”はっぽん”でカントリーバンドがあることを知る、それから急激に興味を持ち、ま た、まもなく、ジミ-時田氏を知り、カントリーに関して教えを請うため弟子入りする。現在はスティールギターのムッシュ大江氏らとバンドを組み、銀座ナッ シュビル、国立“はっぽん”等でライブ活動をしている。
ヘンリー矢板の掲示板は コチラ
2018.2.23 Fri.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
SPS将棋の集い
&
當麻会長杯 竜王戦
【レポート】セントポールズサロン将棋大会が開催されました。
今回は変則7名による総当たり戦で澤田健太郎様が5勝1敗で優勝!檀上正憲様が4勝2敗で準優勝でした。激闘後は清酒 王将を飲んで最高に盛り上がりました!
2018.1.25 Thu.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
立教大学OB
コントラクト ブリッジ
チャンピオン来店!!
コントラクトブリッジとは?
やってみよう!コントラクトブリッジ
2018.1.26 Fri.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
♪小林恵子と
スインギーベルベット ♬
&
山崎明子(チェロ)
&
神宮寺直美(ピアノ)
ジャズコーラス ナイト
@St. Paul’s Salon GINZA.
毎回好評をいただいております、ジャズコーラスナイトも3回目を迎えました。前回皆様を魅了したチェロとピアノのお二人も登場。映画音楽、昭和歌謡など、皆様になじみのある楽曲をそろえて皆さまをお待ちしております。
♡KATY小林♡
立教大学文学部日本文学科卒。都市銀行、出版社勤務の傍ら音楽活動を開始。2000年4人組のJazz Chorus, Starlight Junction に加入。ディズニーシーや豪華客船、TVテーマソング曲歌唱、各種イベントなどに幅広く活動。解散後は演歌歌手、田才靖子とJazz’enka結成。2008年神戸ボーカルクイーンコンテスト特別賞受賞。
2018.1.21 Sun.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
🀄麻雀大会開催 🀄
第三回SPS麻雀大会
手先を使い、
役を組み立て、
コミュニケーションし、
ボケ防止にも最適な麻雀。
♡ヘンリー矢板♡
出身地は栃木、年齢不詳?本当は1951.12.26生まれ。若 い頃は主にコロンビアレコードで演歌、歌謡曲中心にアレンジの仕事をする。それと並行して弾き語りをしながら、店をはじめる。カントリー界との接点は、ジャズの花岡氏との出会いから始まり、国立”はっぽん”でカントリーバンドがあることを知る、それから急激に興味を持ち、ま た、まもなく、ジミ-時田氏を知り、カントリーに関して教えを請うため弟子入りする。現在はスティールギターのムッシュ大江氏らとバンドを組み、銀座ナッ シュビル、国立“はっぽん”等でライブ活動をしている。
ヘンリー矢板の掲示板は コチラ
2018.1.16 Tue.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
SPSテーブルマジック
マリッキーのテーブルマジック
2018.1.13 Sat.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
♪ お箏と尺八を
楽しむ演奏会が開催されました。♪
箏曲家 鈴木 創
@St. Paul’s Salon GINZA.
日本人心に響く癒しの音色。
箏曲家の鈴木創さんは
立教大学経済学部
H12年卒です。
2018.1.13 Sat.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
《第七回》
立教大学卒業生の
落語家による
セントポール落語会開催
新春初笑い
立教大学出身
真打「三笑亭小夢」師匠が
特別出演!!
*演者は全員立教大学の卒業生です!
2017.12.22 Fri.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
会員限定
クリスマスパーティー
@St. Paul’s Salon GINZA.
立教大学グリークラブ公演
2017.12.19 Tue.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
♪佐藤ひびき&小寺拓実🎸
ジャズライブ♪🎷♪
Shall we Jazz!!
@St. Paul’s Salon GINZA.
当サロン会員
増田さまのご紹介のライブです。
♪佐藤ひびき♪
1996年1月生まれ。幼い頃より教会音楽に触れて育ち、17歳よりボーカリストとして都内を中心に活動をはじめる。2014年よりソプラノ歌手・鈴木みさとに師事。2014年、2015年には津軽三味線貢正会2代目家元・三山貢正より民謡の指導を受ける。2015年2016年には単身渡米をし、ジャズボーカリストRoseanna Vitro, Marion Cowingsらに師事。セッションなどにも精力的に参加し、NYのジャズミュージシャン達との共演を果たす。現在は都内を中心にジャズボーカリストとして活動している。
🎸小寺拓実🎸
横浜在住のバンジョープレイヤー。11才のとき両親の影響でバンジョーを始め、ブルーグラスやジャズ等、様々なジャンルの音楽で活動している。2013横浜バンジョーコンテスト優勝、2016マサチューセッツ州FreshGrass Banjo Award 2位入賞などの実績がある。
2017.11.16 Thu.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
ボジョレーヌーボー2017
&
ベリーダンスの夕べ
ご好評の 立教大学OGと現役による
ベリーダンスナイト
♡KATY小林♡
立教大学文学部日本文学科卒。都市銀行、出版社勤務の傍ら音楽活動を開始。2000年4人組のJazz Chorus, Starlight Junction に加入。ディズニーシーや豪華客船、TVテーマソング曲歌唱、各種イベントなどに幅広く活動。解散後は演歌歌手、田才靖子とJazz’enka結成。2008年神戸ボーカルクイーンコンテスト特別賞受賞。
♡豊島裕子♡
東京音楽大学ピアノ科卒。在学中よりジャズライブでピアノ演奏や弾き語り、テレビCMソングを担当。明治飲料挿入歌のトロイドナヒュー、カバー曲は ビクターインビテーションでシングルレコード発売された。ツトムヤマシタのスタジオパフォーマンスに参加。にんじん倶楽部で高野圭吾などの伴奏を務める。銀巴里バンド改めイソップバンドにピアノで参加、 パリ、トリアノン劇場でのサリュレオ出演を機に、国内外有数の歌手のサポートピアノを務める。ザニボ二、パトリックヌジェ、アンヌリーズ他フランスアーティストとの共演、 グローバルガラコンサート(パトリックヌジエ) 、日仏架け橋コンサート、ヌーボーパリ祭、NHKスタジオパーク(エカテリーナ&ボニージャックス伴奏)他 幅広い分野で出演。 CD『茄子の花』をリリース。 八戸のふるさと大使として 八戸のポートミュージアムはっち”のイベントや各小学校などで演奏。’17 夏は軽井沢国際音楽祭に仏アーティストとのアンサンブルで出演。 東京のライブハウスを中心に全国で活動している。
2017.11.12 Sun.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
🀄麻雀大会開催 🀄
13:00サロン集合
参加費:2,000円
(ワンドリンク軽食付き)
優勝者には賞品があります。
先着12名様限定
2017.11.5 Sun.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
♪ダンスパーティー💃
仮面舞踏会
マスカレードSPS
Shall we dance!!
@St. Paul’s Salon GINZA.
11月5日に「社交ダンス講習会シーズン2」の打上を兼ねて、社交ダンス受講生プラスアルファのご参加で仮面舞踏会を行いました。ダンスミュージック(サン・トワ・マミー、ベサメ・ムーチョ、ロシアより愛を込めて、オペラ座の怪人など)に合わせ踊り、飲んで、食べてと楽しくゴージャスな時間?を過ごしました。社交ダンス講習会は、シーズン3を2018年1月28日(日)から再開いたします。ご興味のある方は是非参加をお願いします。体験参加も大歓迎です。(受講生作山記)*集合写真でウォーリーの仮装が「竹山先生」です
2017.11.5 Sun.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
♪💃♪初心者向け社交ダンス講習会♪
Shall we dance!!
@St. Paul’s Salon GINZA.
東宝ダンススクール所属
立教大学舞踏研究会OBの
竹山佳男先生
基本ステップのグループ講習
サロンでのパーティー
船旅などで踊れるステップを
中心に優しく教えます。
🎶ブルース♪ジルバ♬
🎵タンゴ♪ワルツ♬
定員10名
💃ダンス講習会レポート💃
おかげさまでダンス講習会はシーズン2を迎え、竹山先生の丁寧なご指導で順調に進んでおります。
ブルース、ジルバ、ワルツ、ルンバ、チャチャチャ、タンゴと6種目の基本ステップを繰り返し受講しています。「継続は力」という言葉を信じて、音楽に合わせて華麗に踊りたいと受講生一同奮闘しています。ご興味のある方は是非お出かけください。(受講生作山記)
2017.10.28 Sat.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
舟木昭太郎、
シーザー武志
ガチトーク
@St. Paul’s Salon GINZA.
2017.10.28 Sat.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
♪♪日立 ゆり
クラシック・ナイト♪♪
Shall we Classic…
@St. Paul’s Salon GINZA.
Music charge 2000yen
One drink incl.
日立 ゆり
立教女学院、劇団若草出身。
15歳から9年間、
フィリピンとアメリカにて単身留学。
カリフォルニア芸術大学では声楽を学ぶ。
なんとなく難しいイメージがある
クラシック音楽。
音楽界の問題児のしくじり先生
をやりながら、
面白さをお伝えしていきます😊
オペラ歌曲も歌わせていただくので
楽しみにしていて下さい🎤🎶
2017.9.30 Sat.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
キックの鉄人
藤原敏男
VS.
飢えた女豹女子プロ軍
舟木昭太郎
SPSトークショー
オークション
2017.9.22 Fri.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
♪🎹♪佐藤ひびき&宮島レイラ
ジャズ ライブ♪🎷♪
Shall we Jazz!!
@St. Paul’s Salon GINZA.
当サロン会員
増田さまのご紹介のライブです。
2017.9.15 Fri.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
【演者さん】
金原亭 馬久さん
H22卒 二つ目
立教出身落語界のホープ。
春風亭 一花さん
H22卒 前座
目を見張る成長に期待。
よっ!プロ芸人!
2017.7.17 Holiday
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
最強格闘技ムエタイ絵巻
500年の伝統を持つといわれる
タイ王国技ムエタイの日
《ゲスト》
元全日本ウェルター&ミドル級チャンピオン
日大・日本拳法部出身
元日本学生チャンピオン
猪狩元秀氏
元ラジャムナン・ライト級チャンピオン
藤原敏男
↓↓当日の様子↓↓
2017.7.7. Fri.
🍷🍷
🍷 SPS会員親睦会 🍷
開催
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
日頃の皆さまからのご愛顧を
感謝申し上げます。
<<Special Stage>>
Katy 小林
&
Swingy Velvet.
(Takako, Youko)
ピアノ:神宮寺直美
チェロ:山崎明子
妙齢のダンディーを魅了する
3声コーラスユニットが
楽しい夜を飾ります。
↓前回の様子↓
♡KATY小林♡
神奈川県出身。4歳からピアノを習い始める。立教大学文学部日本文学科4年次、ヤマハのバンドエクスプロージョン関東でベストキーボーディスト賞受賞。都市銀行勤務を経て、出版社勤務中に、趣味でジャズボーカルをはじめ、´00年、CASIOPEAや、山下達郎、伊東ゆかりなどを手掛けるフリープロデューサー宮住俊介氏のプロデュースの女性4人のコーラスグループ、StarlightJunction のメンバーに抜擢され、デビュー。歌唱とコーラスアレンジも担当。
新宿駅西口大階段でのゲリラライブ、ディズニーシーの「StarlightJazz」への出演、「発掘あるある大事典」ほテレビ番組のテーマンソング歌唱、全国各地でのイベント出演など話題を呼ぶ。解散後はソロ、Jazz’enka、そしてコーラスユニットSwingy Velvetとの共演など、
コーラスワークを主体としたユニットで活動。ブログ「たゆとうわたくしの日常」はニフティーのおすすめにも選ばれ、ファンが多い。
趣味は、旅行、サルサ、料理。
我ら立教大学
野球部
🎉 春のリーグ戦 優勝🎉
🎉全日本大学野球 日本一 🎉
祝賀会が開催されました 。
6/16㈮セントポールズサロンにおいてモニターに決勝戦のVTRが流される中、森代表の音頭でバンザイ三唱、くす玉割り、乾杯、第一応援歌合唱…..呑んで歌って踊っての美酒を味わいました。最後は宮崎世田谷立教会会長のリードで校歌を合唱しました。
<立教大学WEB SITEより>
東京六大学野球春季リーグ戦で、立教大学は1999年秋季リーグ戦以来18年・35季ぶりの優勝を果たしました。
立教大は、第2週の法政大の1回戦を引き分けに持ち込むと、その後、2連勝で勝ち点を獲得。翌週の慶應大戦は4回戦までもつれた結果、惜しくも負けてしまい勝ち点を奪われましたが、その後、東大と早稲田大から勝ち点を獲得しました。
自力の可能性を残したまま臨んだ明治大戦。初戦を残念ながら落としたものの、1勝1敗で迎えた3回戦、優勝への執念を見せ、12回裏1点ビハインドの状態からの逆転サヨナラヒットで劇的な勝利をおさめました。
そして本日、早稲田大が慶應大に勝利したことにより、立教大の13回目の優勝が決まりました。
立教大野球部は、東京六大学野球連盟を代表して、6月5日から始まる第66回全日本大学野球選手権大会に出場し、大学野球日本一を争います。 <立教大学WEB SITEより>
2017.6.18 Sun.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
《第五回》
立教大学卒業生の落語家による
セントポール落語会開催
立教関係者の皆様に喜んでもらいたいという森代表(席亭)の一念で立大卒の落語家による落語会が開催され、ご好評の第五回目の開催になります。今回は「動物モノマネのサラブレッド」江戸家小猫さん(当然立大卒)はじめ立大卒の演者の皆さんを応援する意味もあり、今後も粋でいなせな「セントポール落語会」が続けられますよう諸々お引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
(世話人S54法卒 作山賢治 記)
👇👇 前回の様子 👇👇
立大卒の落語家の皆さんです
金原亭 馬久さん
H22卒 二つ目
立教出身落語界のホープ。
春風亭 一花さん
H22卒 前座
目を見張る成長に期待。
よっ!プロ芸人!
三遊亭 花王さん
’73卒 社会人落語家
艶っぽい芸風で魅了します。
柳家 こはださん
H27卒 前座
期待のホープ
2017.4.28Fri.
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
♪スペインギターナイト♪
飯尾節生(s43卒)ほか
立教大学スペインギター部OB/OGによる
スペインギターの音色をお楽しみください。
魅惑のスペインギターと心揺さぶるグリークラブの会
@St. Paul’s Salon GINZA.
2017.4.9 Sun
⭕️終了しました⭕️
ご来店ありがとうございました。
次回、またお逢いしましょう。
♪アフタヌーン・ギター♪
立教大学3年 鶴田真奈 弾き語りギター
午後のひと時を 弾き語りでお寛ぎください。
@St. Paul’s Salon GINZA.
セントポールズサロンは2018年のオープン以来、集まりを成功に開催しました。音楽の夜から麻雀トーナメントまで、サロンはさまざまな個人に喜びをもたらしたイベントを主催しました。
以下はセントポールズサロンイベントのリストです:
- 2017年4月4日(日曜日)
立教大3年生の鶴田真奈さんが演奏した午後のギター。
- 2017年4月28日(金曜日)
瀬戸飯尾らとのスペインギターナイト。イベントには立教大学のギタークラブとグリークラブが参加しました。出席者は感情の込もったスペインの曲とフレンドリーな仲間を楽しみました。
- 2017年6月18日(日曜日)
立教大学卒業生の落語。このイベントはサロンで5番目に人気の落語の集まりでした。江戸家小猫、Kinbaratei Maku、Harufutei Ichika、三遊亭顔、柳家小はだなどの大学卒業生による「エシカルファミリーサラブレッド」などのパフォーマンスを行いました。
- 2017年7月7日(金曜日)
Katy小林と3人の合唱団であるスウィンギーベルベットで成り立った特別なステージパフォーマンスの会員集まりのSPS懇親会。ピアノは神宮寺直美さん、チェロはアキコ・ヤマザキさんによって演奏されました。それは会員同士が知り合う楽しい夜でした。
- 2017年7月17日
このイベントは500年以上の伝統を持つ最強の武術ムエタイ絵巻でした。元日本大学ウェルター&ミドル級元チャンピオンの猪本氏、元ラジャムナン・ライト級チャンピオンの藤原敏夫氏がゲストとして参加しました。
- 2017年9月22日(金曜日)
佐藤ひびき、宮島れいらによるジャズの生演奏。
- 2017年9月30日(土曜日)
このイベントでは、キックアイアンマンの藤原敏夫氏とハングリーウーマンパンサー女子プロ軍の舟木正太郎氏によるSPSトークショーオークションが行われました。
- 2017年10月28日(土曜日)
若草立教女学院の日立ゆりさんとのクラシックナイトイベント。彼女はフィリピンで学び、アメリカのカリフォルニア芸術大学で声楽を習得しました。
- 2017年11月5日(日曜日)
この日は、東方ダンススクールの竹山義夫氏と立教大学舞踏研究会OBをはじめ、初心者向けの社交ダンス教室が開催されました。このクラスでは、ブルース、タンゴ、ワルツなどのダンスの基本知識を学びました。
夜はSPS会員向けの仮面舞踏会が行われました。社交ダンスの学生が参加し、ベサメ・ムチョ、ファントム・オブ・オペラの歌などに合わせてダンスを楽しみました。
- 2017年12月19日(土曜日)
その夜は佐藤ひびきと小寺匠がジャズの生演奏をしました。佐藤は1996年1月に生まれ、教会の音楽を聴いて育ちました。2014年よりソプラノ歌手・鈴木みさとに師事。その後、ブルーグラスやジャズの熱烈なファンである両親に続いて、小寺はバンジョーを演奏します。
- 2018年1月21日(日曜日)
第3回SPS麻雀トーナメント。
- 2018年1月26日(金曜日)
小林恵子、スウィンギーベルベット、山崎亜希子、神宮寺直美が出演したジャズコーラスナイト。このイベントは好評で、前の日のジャズナイトに比べてより多くの人々が参加しました。
- 2018年2月24日(土曜日)
それは1951年12月26日に生まれたヘンリー・ヤイタをフィーチャーしたカントリーミュージックの夜でした。彼はコロンビア・レコードのアンサンブルと歌手でした。ジャズの花岡さんと出会い、カントリーミュージックを紹介されました。
- 2018年3月3日(土曜日)
このイベントは、立教大学卒業生とともに、芸能界で非常に才能があり、認められている声優である矢島正明氏とのホタサキシン銀座リーディングサロンでした。
- 2018年2月28日(水曜日)
立教大学名誉教授で立教新座高校の現校長だった渡辺憲司氏による「いのりの海へ」の出版のための講義。
- 2018年6月20日(水曜日)
これは、特定の会員の提案を受けた最初のSPSゴルフ大会でした。イベントは関東屈指の名門、袖ヶ浦カンツリークラブで行われました。最初のトーナメントの総合優勝者は佐藤勝晴です。
- 2018年8月5日(日曜日)
浴衣まつりでしたので、浴衣や着物を着て来ていただきました。適切に服を着た人たちは特別な贈り物を受け取りました。
- 2019年2月17日(日曜日)
午後1時から6時まで、もう一つのSPS麻雀集まり。
我々について
セントポールズサロンは、立教大学を卒業したボランティアが2018年1月に設立したプライベートサロンです。私たちの代表的な創設者は、1974年に経営学を卒業した森一夫です。
私たちは人々が集まり、お互いに交流できる魅力のある場所を作りたいと思っています。立教大学を卒業してきましたが、母校に恩返しをしたいと考えています。
サロンは東京の銀座にあります。我々に参加すれば、楽しいアクティビティを期待したり、新しい人と出会ったりできます。サロンでは、国内のさまざまな醸造所からの有名な日本酒のコレクションを誇っています。エンターテイメントには、カラオケ、ステージ、モニターがあります。もちろん、いつでも集会を開くことができ、喜んでお客様のニーズにお応えします。
会員に申請する
会員になることをお勧めします。友達を紹介して5,000円分の割引券を受け取ることもできます。もちろん、当サロンは立教の卒業生に限らず、どなたでもご参加いただけます!
最初の訪問時には、ウェルカムジェスチャーとしてドリンクを一杯無料で提供します。以下は会員料金に関する情報です:
入会費 | ¥10,000 |
年会費 | ¥12,000 |
銀座に来たら、ぜひ見に来てください。お会いできるのを楽しみにしています!
連絡先
セントポールズサロンを訪れ、今後のイベントに参加したい場合は、以下の詳細情報を参照してください。
宛先 | 株式会社セントポールズサロン
〒104-0061東京都中央区銀座5-5-1ニュウ千疋屋ビル6階 |
電話番号 | 03-6264-5672 |
メールアドレス | st.pauls.saloon@gmail.com |
営業時間 | 月曜日-金曜日11:30-22:30 |
祝日 | 土曜日-日曜日12:00-19:00 |
娯楽場所の歴史
我が国には、水商売、置屋、売春宿、サロン、キャバレー、飲み屋など、伝統的な娯楽場所があります。当初、これらの場所は主に男性のための娯楽を提供しましたが、その後、カップルや家族向けの劇場、動物園、映画館などの新しい時代の娯楽のスパークがありました。
娯楽に対する普遍的なニーズがあるため、レストランやサロンは安全な投資となっています。現在、伝統的なサロンは誰でも利用でき、会員間の集まりのため、あらゆる形式のエンターテイメントが含まれています。地元の娯楽産業の重要なルーツのいくつかが以下にリストされます。
水商売
水商売は国の夜間の娯楽産業を指す伝統的な用語です。最も有名なエリアは、東京の新宿にある歌舞伎町です。いつ出現したかを証明する十分な証拠はありませんが、1603年から1868年に起こった徳川幕府の間に始まったと言われています。この間、大浴場がオープンし、道端の旅館が浮上し始めました。それに加えて、芸者産業と遊女産業も拡大しました。
日本語源大辞典の理論に基づいて、「水商売」という用語は「主婦は水物だ」という表現から派生したと考えられます。娯楽業界では、経済、顧客の需要、および水の流れのような常に不確実性があることを意味する傾向を考慮することが重要です。これは、「水取引」を意味する用語を解釈しています。
置屋
芸者は私たちの文化の重要な部分であり、世界中で認められています。ご存知のように、彼らは伝統的な服を着て、伝統的なダンスや歌を演奏する女性の芸能人です。これらの女性は着物やおしろいのメイクをすることで知られています。外国人は芸者が売春婦に相当すると一般的に信じています。おそらく、この誤解は、通常同じような服装をしている花魁との出会いによってもたらされたのでしょう。
794年、首都が現代の京都に移転すると、芸者文化が浮かび始めました。これは、上流階級の美しさへの執着から始まりました。この時期、白拍子のダンサーは人気になり、需要が高まりました。
現在、娯楽場所には、劇場、ボーリング場、ゲームセンター、カラオケパーラーなどがあります。これらは、青少年や若者が友達と一緒に時間を過ごしたり、新しい人と会ったりする人気の場所です。
1952年にアメリカの占領が終結して以来、私たちの文化は彼らのメディアやライフスタイルに影響されてきました。かつての伝統的な慣行が変化し、外国の影響が吸収されました。植民地時代の影響を私たち自身に取り入れるためのユニークな方法を見つけた日本で、現在、日本文化は世界中で最も影響力があり、よく知られています。